気になるところ(*’ω’*)よくあるご質問(‘◇’)ゞ

親広さんって、そんなに太陽光所有していて、1年間にどれくらい修理が発生するの??

これは太陽光発電所所有者の永遠のテーマですね(‘◇’)ゞ

ではまず、この画像をご覧ください。

これをZOOMしていくと、こうです。

まだ分かりずらいですね(´Д⊂ヽさらに拡大します。

これが「パネル破損」というものです。

ちなみに、これは遠隔監視システムでは判断できません。

遠隔監視システムで判断できるもの

・パワコンの異常

・通信異常

遠隔監視システムで判断できないもの

・パネル破損

・(幹線ではない)断線

・架台の異常

などなど

つまり、軽微なパネル破損や、断線は、「巡回管理」によって発見をします。

弊社は遠隔監視システム及び巡回管理を行っております。

それにより、1年間30件~60件程度の異常を発見しております。

え、、、、430件中60件なんて多くない??

およそ13%じゃない??

なんて思われる方もいらっしゃる事は良く分かります。

太陽光ってほっとけば発電するんじゃないの??

はい。半分正解で、半分間違っております。

結局、屋外の電気設備ですので、

雨・風・雷・小石・獣害・虫・ほこり様々なものにさらされています。

故障はしょうがない事なのです。

これからも愛情を込めて管理していきます(‘◇’)ゞ

目次