リフォームの様子第3弾!🏠

今回は階段とそのエリアのリフォームです!
この物件は、玄関を開けてすぐに階段が見えます。

家に入って一番最初に目に入る場所。美しく仕上げたいですね🔨

リフォーム前⚒️

既に別の部屋をリフォームしている為、木くずがありますね🌳

オープン用てすり で開放的な階段ですが、老朽化しています

今回はこの空間を生まれ変わらせます

まずは床から(^O^)/

根太が凸凹し、床が波打つ状態でした💦

そのため、フローリングだけでなく、

根太や床下地ごとすべて撤去いたします

先ほどの写真から急に床が出来上がっていますが・・・

新しい床材が設置され、凸凹が改善されました🌳

そして階段のリフォーム

こちらも床と同様に、手すりも階段もすべて撤去!

階段が完成するまでの間、2階へはハシゴで昇り降りしています

階段を撤去したことにより、壁のリフォームが可能に!

新しい階段を作る前に、壁のリフォームをしちゃいます(^o^)

壁のリフォームがある程度完成しました

次は、元々 手すりがあった場所に壁を作ります(≧▽≦)

壁の骨組みを施工し・・・反対側に、ささら桁を設置!

踏板・蹴込み板を1段ずつ設置していくと

私たちがよく見る階段が出来上がります

階段が完成しました✨✨

骨組みだけだった壁にも、石膏ボードを貼り完成に近づけます

床にタイルを貼り付けます

平行に、一定間隔でズレが無いよう丁寧に・・・

これで(大体)完成しました🌿

まだまだ全体のリフォームが完了しておらず、木くずや作業道具があり 少し雑然としていますが、
それでもリフォーム前と比べると雰囲気が段違いです(*^-^*)

今後もリフォームの様子をお届けしますのでお楽しみに🏠🌳

目次