各地方自治体も、この流れを受けて、エネルギー危機に対策を行っております。
※「地産地消」とは、地元で生産されたものは地元で消費する。という意味です。
中之条パワー:https://www.nakanojo-power.jp/
高崎市地域新電力:https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/171144
太田市地域新電力:https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20141111/388101/
機会があれば、是非お読みください。
よし!!要するに電力が足りないんだな?原子力をどんどん建設しよう(^_-)-☆
→いや、ダメなんです。
エコじゃないと。持続可能な社会の実現。つまりは世界的なSDGsの目標があります。

つまり、現在の状況としては、電力はますます足りない。だけど原子力のようなSDGsの流れに沿わないものをどんどん建設する訳にはいかない。再生可能エネルギーのような持続可能なエネルギー調達を行わないと世界から遅れを取る。しかし、早急にエネルギーの確保を行わないと、様々な災害にも対応できない。そんな状況なのです。
弊社は、世界・日本という大きな枠でみれば、小さな小さな会社です。
しかし、微力ながら弊社にも出来る事はきっとあるはず。
社員一同、同じ志で走っています。